オリジナリティなんて意識すな!


こんにちは!今山です。

今日は「オリジナリティなんて意識すな!」っていうテーマでお送りしたいと思います。

ピタッと手が止まるのは当たり前

ブログ記事書こうとパソコン電源入れますよね?

ワードプレスログインしました。

で、ピタッと手が止まる症状が出たりしますよね?笑

大丈夫です。

それはブログ書く人なら誰でもなる症状なんです。

ある種の職業病みたいなもんです。

何書こうかなぁ?みたいな感じでピタッと手が止まるのは当たり前なんです。

だって何書いても自由ですからね。

逆に書きづらいわ!みたいな笑

ですから自分でテーマをガチっと決めるところからスタートしないといけないんです。

オリジナリティを意識することの弊害

「テーマを決めるところからスタートするのは分かった」と。

「じゃあ何か誰とも被らないようなことを書かないといけないっすね」みたいなこと考えてる人がいて、無理矢理オリジナリティ意識しだして

これまたピタッと手が止まっちゃうんですね。

一番最悪なのはブログ更新ができなくなること

じゃあどうすればいいんですか今山さん?って言いますと、「とりあえず一旦、オリジナリティ意識するの止めません?」ってことなんです。

一番最悪なのはピタッと手が止まってしまって、ブログ更新ができなくなることなんです。

そもそもブログ書こうと思ったきっかけって何なんですか?っていうことを思い出してみて下さい。

誰かのブログ読んでファンになったからとかそんな感じやと思います。

要はそのブロガーの影響をちょっとは受けてるわけです。

ですからあなたのブログにもちょっとそのブロガーのニュアンス的な部分が、気づかぬうちに入ってるところはあると思うんです。

あなたにとって価値があると思ったことを発信していく

100%オリジナリティはそもそも無理ですからブログ初心者は考えを変えて、あなたが「これ良いな!と思ったことを発信しよう」っていうのを意識してみて下さい。

 

あなたがこれは価値がある!と思ったことをしっかりと読者に発信していく。

これは大変意味のあることです。

一緒に考えていきませんか?

まとめ

今日は「オリジナリティなんて意識すな!」っていうテーマでお送りしました。

手が止まる位ならちょっとだけでも良いから「これ良いな!」と思ったことを要所要所に書いていってみて下さい。

 

まだまだ寒い日が続きますが体調にはしっかりと気をつけてください。

それでは明日もお楽しみに!では。

いつもブログを読んで下さりありがとうございます。

最新情報を受け取る

【無料】京都大学MBA現役経営コンサルタントによる仮想通貨YouTubeセミナー

仮想通貨初心者でも最短1日で仮想通貨のプロに比肩する程度に正当な知識を得られるブログを目指しました。

これだけの情報量を1ページにまとめたブログは今まで無かったと思います。

願わくば、仮想通貨の初心者でも、上級者に。そして上級者を自認する方にも、未来予測という別の視点から価値を与えられたら、と願っております。