ビジネス上のワガママが招くトラブル


こんにちは!今山です。

もうやってられない位寒いです。

ちょっとテンション下がりますね。

そんな時は鍋ですよ、鍋。

とりあえず寄せ鍋食べようかなと。

あ、体重大丈夫かな?笑

それでは今日の本題にいってみましょう!

某NGTアイドルが襲われた件

先日某NGTのアイドルが襲われた事件がありました。

俺アイドルに疎いんで最初分かんなかったんですけど、ざっくり言いますと以下のとおりです。

 

・ちょっと普通じゃないファンの男2人が

アイドルに暴行を加えたと。

 

・それで逮捕されたけど

何故か不起訴になって釈放されたと。

 

・その後運営側が何も動いてくれないんで

アイドルが涙で事件の流れを訴えた。

 

っていう流れになります。

ファンと運営のワガママ

要はファンと運営のワガママにアイドルが板挟みっていう状態です。

ファンはプライベートでもガッツリ会いたいっていうワガママ。

運営は自分のことは自分で管理してね!っていうワガママ。

こういうワガママが最悪のトラブルを招きました。

ビジネスの現場でのワガママ

こういうワガママの押し付けってビジネスの現場でけっこうトラブルになるんです。

トラブルの大小あるにせよ。

 

例えば製造業でいうと、各部署俺らは悪くねぇ!っていう前提で

・研究開発に時間かかり過ぎてんだ!

・購買が安く買わねぇから高いんだ!

・製造が不良品ばっか作ってるからダメなんだ!

・営業がもっと値交渉ねばれよ!

といった自部署の問題点を棚上げで、ワガママを押しつけあいばっかして結果誤った経営判断となる。最悪のケースでガクッと売上右肩下がりになるっていうことがあるんです。

では現場でどう対処したらいいか

なのでビジネスにおいてはこういうワガママを徹底的に潰していく必要があるんです。

その方法がワンマン体制でガッツリ強権的にいくか、協議制でじっくり攻めていくか。

どちらも一長一短ありますがしっかりと使い分けていく必要があります。

まとめ

今日は「ビジネス上のワガママが招くトラブル」というテーマでお送りしました。

 

ビジネスやってたらワガママって大小なり付き物です。

そのワガママを徹底的に潰していかないと前に進みません。

ましてやそういうワガママを抱え込んでるとリスクになり、後々エラいことになります。

 

私も読者のあなたと情報を共有して今後更に「稼ぐ技術」に特化したコンテンツを作って参ります。

 

まだまだ寒い日が続きますが体調にはしっかりと気をつけてください。

それでは明日もお楽しみに!では。

いつもブログを読んで下さりありがとうございます。

最新情報を受け取る

【無料】京都大学MBA現役経営コンサルタントによる仮想通貨YouTubeセミナー

仮想通貨初心者でも最短1日で仮想通貨のプロに比肩する程度に正当な知識を得られるブログを目指しました。

これだけの情報量を1ページにまとめたブログは今まで無かったと思います。

願わくば、仮想通貨の初心者でも、上級者に。そして上級者を自認する方にも、未来予測という別の視点から価値を与えられたら、と願っております。